FPって知ってます??
”FP”って知ってます?
”ファイナンシャルプランナー”の略なんですけど、
銀行員の方や保険屋さん、不動産屋さんの方々がスキルアップの為の資格として持たれていることが多いですね。
一般的なFPというのはファイナンス、金融って部分を重要視するんですけど
僕の場合はPの部分、 ”プラン=計画”の部分を重要視するんですね。
じゃあ何のプランかっていうと、 クライアントさんの目標や夢
例えば 車や旅行、結婚、子供の出産、大学進学、老後の生活・・・
夢や目標から逆算して考えていくと こういったものを叶えていくときにお金ってかかりますよね?
そういったお金に関する問題を
ファイナンスの知識・知恵を用いて、プランを補っていくのが僕のお仕事です。
生活を行っていく上で何かあったときってお金の専門家さんに頼ることってありますよね?
どんな人がイメージできます??
例えば、銀行、保険、不動産、証券 あとは士業って呼ばれる方がいるんですけど、
弁護士、司法書士、行政書士、税理士・・・
大体こういったお固い職業のイメージだと思います。
今あなたはこういった方々と頻繁に関わることってありますかね? ・ ・ ・
あんまりないですよね?
大体10年に1回ぐらいって言われている関係性なんですけど
そんなにヘビーローテーションで会う人ってほとんどいないと思います。
専門家さんから見るとみなさんは基本的に 一見さん(イチゲンサン)と思われることが多いです。
一回こっきりの関係性・・・。
となるとなかなか信用関係って作り辛いんですよね。
高度経済成長期の頃の日本は…
昔って行動経済成長期だったこともあり 共存共栄といって軒並み業績が伸びていっていたんです。
儲かっていたからお客さんに対して素直な意見が言えていたんですね。
「○○のことだったらウチで頼むよりも、××さんがオススメだよ」 っていう感じで。
でも今ってその時に比べれば不景気って思うこと多くないですか?(悲)
そんなことを思っているあなたが、例えば保険会社に行ったとしますよね。
そこでそこの保険会社のあなたを担当した方がたまたまめちゃくちゃノルマを 課せられていて、
一回こっきりの関係性だったとします。
この人の立場に立つと・・・・ 売っちゃいますよね?
保険・・・。(だってこの人ともう会わないし保険料高い方が報酬高いし←保険会社の本音)
ただこの人が悪いっていうわけではなく、生活の為にしょうがなくしているケースが多いわけです。
専門的でよくわからないから クライアントさんは気付かないうちに必要以上のお金を払っちゃっているんですよね。
そうなってくるとお金って貯まりにくくないですか?
ってことは必要なとき、使いたいときにお金使えないですよね・・・。
僕が考えるFPの3つのイメージ。監督!医者!橋!
プランをたてて長いおつきあいをしていくと 結婚をしたり子供が生まれたりすると、
どうしてもこういった専門家の方々を頼らないといけないことってありますよね?
だから僕はこの一見さんという関係性を排除して
専門家さんを使う前になんでも相談ができる関係性を構築していきたいんです。
相談してもらえれば、専門家さんを導入する必要があるかないか、
また導入する必要があれば僕の信頼する専門家さんをプランで必要な部分にあてはめていきます。
当然専門家さんはその道のプロなんで僕が提案する以上のことを提案しますよ。
ポイントとして、僕が考えているFPのイメージは3つあります。
1つ目 野球の”監督”
状況判断し、必要な場面で必要な作戦を練り、
選手を指示し、 勝利へと導く
そんなイメージです。
2つ目 ”かかりつけのお医者さん”
仕事を立ち上げた当初、お客さんが全くいなかったころ、
友人・知人に人を紹介してほしい頼んだ時、 ”必要になったら相談します” とか ”今は大丈夫です” って断られていたんですね。
(まぁ僕も紹介依頼の仕方が下手だったんですけど・・・)
でも経験などを積んで今の状態になると ”○○ってどうなの?” とか
”借金背負ったんだけどどうしたらいいですか?” っていう相談をよく受けます。
みなさん人生で一度ぐらい健康診断は受けたことありますよね?
お医者さんの立場で伝えると、
ガンになる前なら ”○○という方法と××という方法、他にも△△という方法がありますが、この場合○○でいきましょう!”
というように色々なパターンを考え治療方法を言えるんですが、
健康診断など全く受けずにガンになったあとで ”どうしたらいいですか?” って言われたら
”この場合は打つ手はありません” としか言えないですよ。
今思えば、あのとき会っていれば別の提案ができたのになぁ・・と思います。
だからこそ早期発見って大事ですよ。
手遅れになる前にそういった相談ができる人を身近に作っておいた方がいいと思います。 (本当に経験上)
だから僕はクライアントさんに
”僕と会うことは健康診断を受けているようなものだと思ってください(^^)” と伝えています。
3つ目 ”ブリッジ=橋”
ある人の悩みに、また別の人の強みを繋ぎ、
その悩みを解決し出会った人たちにWin-Winの関係性をもたらす存在 と意識しています。
このブログで出会ったあなた。
FPの存在理解できました? 少し相談してみたいなって思って頂けたら嬉しいです。
けどWEB上だし会うことないから無理だろ・・・って思ってるでしょ? だからブログを活用させてもらってるんですよ。
これから提供していくファイナンスの知識・知恵を活用していくことで
あなたの夢・目標達成に少しでもお役に立てたらと思います。
僕は僕を信じてくれる人を守っていく存在なんで。
地球のみんな全てを救うなんて、そんな大それたことは考えていないですし、できません。
こんな感じのFPとして僕は働いています。
FPのイメージできましたか?
一般的なFPは金融業界のただの資格と思われがちですが
僕自身が考えるFPはファイナンスの知識・知恵を活用し
夢・目標を達成させるためのプランを立て、 人と人を繋ぎWin-Winをもたらす存在だと思っています。
大事なことだからもう1回言います。 監督!医者!橋!