世の中は2:8に分けられる!人生を豊かにするためには2割の人の考え方を取り入れよう!

スポンサーリンク

今新しいことをはじめようとしているFP強欲な壺です。

そのための段取りとして、まず最低限のノウハウを学ぶために 必要物を印刷していました。

結果、 タウンページ10冊分… ぐらいになってしまいました。

まぁプロなら当然これぐらいやらないと駄目だろ! と自分を追い込みながら行動していこうと思います。

今回は有名な話を紹介します。

段取り8割、結果は2割

ある日師匠に言われました。

「世の中の物事は80:20に分かれる物事がほとんどだよ。」

今の仕事や、行動の結果は 段取り8割、実際の仕事の2割となる 聞いたことありませんか??

知ってはいましたが、実際にこれらを考えながら行動をしている人って少ないと思います。 物事は「2:8」に分かれて考えられることが多いです。

有名なアリの話によると

アリは、集団のうち2割が食べ物の8割を集めてくる。 勤勉な2割の個体だけを取り出して集団にすると、 そこにもやはり「80対20の法則」が出現する。 つまり、 働きアリと思われたもののうち8割がなまけアリになり、 勤勉な2割が 食べ物の8割を集めるようになる。 さらに、なまけアリの集団でも同じく「80対20の法則」が出現する。 すなわち、なまけアリの集団から 働きアリが2割生まれ、 それらが食べ物の8割を集めてくる。

例としては

  • 上位20%の営業マンが、売上げ全体の80%をあげる
  • 20%の上得意客が、総売上の80%をもたらしている
  • サイト訪問者の上位20%が、アクセス総数の80%を占めている
  • 納税者の上位20%が、税金総額の80%を負担している
  • 20%の売れ筋商品が、総売上の80%を稼ぎ出す

 

もっと気になる人は”パレートの法則”で調べてみるといいですよ。

★Point★ 段取り・準備の8割が結果の2割を作る

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク